脂肪肝予防のへパトサイズ運動(№1156)
脂肪肝予防のへパトサイズ運動は、フレイル改善にもつながる。
<ふくらはぎストレッチング>…床に座り足を伸ばした状態で
タオルをつま先に引っ掛ける→ひざを伸ばした状態でタオルを自分の方向に引く
<肩の上下運動>…床に仰向けに寝転がり
タオルの両端を握る→腕を上下に(頭の上の方へ、足の方へ)大きく動かす
<肘の屈伸運動>…床に仰向けに寝転がり
タオルの両端を握る→両手でタオルを引っ張りながら肘を屈伸
床に座ったり仰向けになったりしたまま行うので、転びやすい人でも楽な姿勢で安全に取り組める。
(6/19産経新聞 くらし おうちでへパトサイズ「転びやすい人でも楽な姿勢で安全に(佐賀大学病院肝疾患センター医師 井上香氏記事)」より引用)
以前、ご紹介したヘパトサイズ(体力が落ちた患者のリハビリのために考案した部屋の中で手軽にできる運動プログラム)の一種です。
以前ご紹介したものよりもっと負担がないように感じますが、いかがでしょうか。
最近はラジオ体操、散歩など出来るものを出来る時にやっていますが、もっと体を動かしたいです。